| 日時 | イベント名 | 内容 | |
| 2015年 4月4日(土) 19:00〜22:00  | 
                皆既月食観望会 | 一緒に皆既月食を観察しましょう!! | |
| 5月2日(土)〜6日(水) | 
                ゴールデンウィーク特別企画 さいはての星空ツアー  | 
                GWはプラネタリウムや昼間の星観察、天体観望会でお楽しみください。能登の最果てで星空を満喫しましょう。 | |
| 2015年 6月13日(土)、14日(日) 16:00〜16:45  | 
                Favorite Music in満天星 | 音楽プレーヤーとイヤホンをお持ちいただき、満天の星空とお気に入りの音楽をお楽しみください。 | |
| 7月5日(日) | 七夕CDコンサート inプラネタリウム  | 
                プラネタリウムの満天の星空の中でゆったり音楽を聴きましょう。 | |
| 7月25日(土) | 親子で土星ウォッチング | プラネタリウムで見た後に望遠鏡で本物の土星を観察しましょう。 | |
| 7月26日(日) | 望遠鏡を作って見よう!! | 手作り望遠鏡で月と土星を観察しましょう。 | |
| 8月1日(土) | 満天星スターパーティー | プラネタリウムや天体観望会、ビンゴ大会などをイベント盛りだくさん。すべて無料で参加できます。満天星を遊びつくしましょう!! | |
| 8月12日(水) | ペルセウス座流星群観望会 | シートに寝転がって流れ星を待ちましょう。今年は月明かりがないので1時間に多くて30個の流れ星が見られるでしょう。 | |
| 8月22日(土) 21:30〜23:00  | 
                プラネタリウムフェスタ | 1日限定でプラネタリウム100円!!やなぎだ植物公園ではござれ祭りを開催中。 | |
| 8月23日(日) 13:00〜16:00  | 
                ペットボトルロケットを作ろう!! | ペットボトルロケットを作って飛ばしましょう!! ※定員に達しました  | 
              |
|  9月1日(火)〜30日(水) 9:30〜17:00  | 
                《天の光、地の灯》星景写真展 | 星景写真家9名の美しい星空の写真を展示します。 | |
| 9月27日(日) | 中秋の名月観望会 | 望遠鏡で中秋の名月を見ましょう。携帯電話で月の写真が撮影できますよ。 | |
| 10月18日(日) | オーロラ・プラネタリウム全天映像&トークライブ【要予約】 | オーロラメッセンジャー中垣哲也さんのトークイベントです。プラネタリウムいっぱいに広がるオーロラの映像をお楽しみ下さい。 | |
| 11月3日(火) | 石川教育ウィーク プラネタリウム無料デー  | 
                文化の日は1日限定でプラネタリウム無料です。 | |
| 11月7日(土) 18:00〜20:00  | 
                星空写真教室 〜天の川を撮影しよう!!〜【要予約】  | 
                デジタル一眼レフカメラで星空の写真を撮影しましょう。5名限定のイベントです。 | |
| 11月23日(月) 16:00〜17:00  | 
                熟睡プラ寝たリウム | 勤労感謝の日にプラネタリウムで眠って日々の疲れを癒しましょう。 | |
| 12月14日(月) 20:00〜22:00  | 
                ふたご座流星群観望会 | 今年最高の条件のふたご座流星群を観察しましょう。 | |
| 12月19日(土) | クリスマスCDコンサートin満天星 | プラネタリウムの中でクリスマスや冬の曲をゆったり聴きましょう。 | |
| 2016年 2月14日(日)  | 
                バレンタインコンサート inプラネタリウム  | 
                星空と生演奏をお楽しみください。出演者はフォークデュオ「うそっぷ」です。 | |
| 3月9日(水) 10:00〜12:00  | 
                部分日食を見る会 | 太陽が月に隠される「部分日食」を観察しましょう。 部分日食が見られるのは10:15〜11:54です。  | 
              |
        〒928-0312
        石川県鳳珠郡能登町上町ロ1-1(やなぎだ植物公園内)
        TEL.0768-76-0101
        FAX.0768-76-0098
        →アクセス