ポイント
@石川県最大の望遠鏡で天体観察
A寝転んで満天の星空を体験
天体観望会では大きな望遠鏡で天体を観察したり、外で寝転がって星座を探します。
時間は約1時間です。
右の画像はクリックすると拡大します→
内容 | 詳細 |
望遠鏡で天体観察 (約40分間) |
石川県最大の60cm反射望遠鏡でその日に見える星や惑星、星団、星雲、銀河を観察します。 今月見ごろの天体は「星空のご案内」でチェック!! |
星空観察 (約20分間) |
シートの上に寝転がりながら星空の観察をします。プラネタリウムではない本物の星空で明るい星や星座を探します。 月明かりがない晴れた日には満天の星空を体験できます。 月明かりがない日は「星空のご案内」でチェック!! |
期間 | 時間 |
3月〜10月(夏季) | 20:00〜21:00 |
11月〜2月(冬季) | 19:00〜20:00 |
・ゴールデンウィーク期間、夏休み期間は休まず開館します。
・ご予約がなかった日は天体観望会を実施しません。
・予約の多い日は開始時間をずらしてご案内する場合がございます。あらかじめご了承ください。(例:20:30〜21:30、21:00〜22:00)
区分 | 料金 |
大人 | 330円 |
小中学生 | 220円 |
幼児 | 無料 |
アストロコテージ利用者 | 無料 |
・2019年10月1日から消費税引き上げにより料金を改定します。
区分 | ||
天文台 年間パスポート |
高校生以上 | 990円 |
小中学生 | 660円 | |
プラネタリウム・ 天文台 共通年間パスポート |
高校生以上 | 2,200円 |
小中学生 | 1,100円 |
・詳しくは「満天星年間パスポート」へ
石川県柳田星の観察館「満天星」 ※カーナビやスマホの地図を使うと回り道を案内される場合があります。初めてお越しになる方は必ずアクセスをご覧下さい。 満天星の前に車は止められません。公園の広い駐車場に車を止めてから、歩いてお越しください。 下の地図はクリックすると拡大します。 ![]() ![]() |
天体観望会の参加は3ステップです。
天体観望会当日の15:00までにお電話でご予約ください。
満天星 TEL 0768−76−0101
ご予約の際に以下のことをお尋ねします。
・お名前
・観望会参加希望日
・参加人数(大人、小中学生、幼児)
・お電話番号
雨天・曇天の日は天体観望会を中止します。
実施か中止かは当日の17:00に決定します。
天体観望会当日の17:00〜17:15に満天星までお電話ください。
満天星 TEL 0768−76−0101
天体観望会の開始時間までに満天星へお越しください。
参加するときは以下のことを準備されると安心です。
・満天星の場所:初めて満天星へ来られる方は「アクセス」から場所を
確認してください。
・防寒対策 :春や夏でも夜は冷えます。
防寒対策をしてお越しください。
・懐中電灯 :やなぎだ植物公園の駐車場から満天星まで真っ暗です。
懐中電灯をお持ちください。
・虫除け対策 :7,8月は虫除けスプレーがあると安心です。
あとは天体観望会へ参加するだけです。本物の星空を楽しみましょう!!
望遠鏡で見る月はとても美しいですが、月が出ている日は月明かりで暗い星がかき消されてしまいます。
満天の星空が見たいときは月が出てない日の参加がオススメです。
月が出る日・出ない日は「星空のご案内」でご確認ください。
流星群や日食・月食などその年によっていろいろな天文現象があります。特別な天文現象が起こる日には特別観望会を実施します。普段見られない天文現象を見てみましょう。
今後の特別観望会は「イベント案内」をご覧ください。
双眼鏡をお持ちの方はぜひお持ちください。満天星では月明かりがない日は満天の星空を見ることができます。双眼鏡で天の川の星や明るい星団や星雲を見てみましょう。
日〜水曜日は比較的予約が少なく貸し切り状態になる場合もあります。ゆったりと星を見たい方にオススメです。(GW期間や夏休み期間は平日でも込み合います。)
〒928-0312
石川県鳳珠郡能登町上町ロ1-1(やなぎだ植物公園内)
TEL.0768-76-0101
FAX.0768-76-0098
→アクセス